ウミホタル用トラップ 海底に沈めてウミホタルをエサで誘って集め採集するためのトラップ(仕掛け)のつくり方を紹介します。ペットボトルでも簡単につくれ、ネット上にもさまざまなものが紹介されていますが、場所と条件さえよければどんなものでも採集はできます。ここでは一回限りの使い捨てではなく、簡単に作れて繰り返し使えるものを紹介します。 完成したトラップ。100円ショップで売っているガラス製の容器と太さ4㎜長さ12mのロープで原価は220円(税込)です。7年ほど使っていますがまだまだ現役です。 ダイソーのハンドルキーパーというガラス容器は取っ手がありロープ固定がしやすいです。写真のような焼きのりPET容器やインスタントコーヒーの空き瓶なども利用できますがロープ固定用のリング等を別にセットする必要があります。(PET容器は沈まないのでおもりを別につける必要があります) 容器のフタに直径5mmほどの穴をあけます。ドリルで削るかハンダごてなどの熱で溶かす方法があります。 フタにロープを固定するところがない場合は容器の首に太目の針金を巻きつけ、写真のようにインシロックかリングをとりつけます。 容器にロープの片方の端を結んで完成。結び方は船の係留などに使う「もやい結び」がおすすめ。どんなにテンションがかかってもほどけることがなくギンギンに締まっても簡単にほどくことができる便利なロープワークの一つです。ロープは荷造り用など太さ3㎜以上の丈夫なものなら何でもOK長さは8~10mあれば十分ですが両端がほつれないようライターであぶるなどして端止めしておきます。 Twitter