磯の生きもの 大潮の干潮時に現れる潮だまりは自然の水族館。注意深く探すといろんな生きものが見つかります。見つけたら撮影して記録リストをつくってみましょう。場所による違いなどを調べてまとめるとりっぱな自由研究に 実施時期 3月~8月の大潮の干潮時 場 所 近郊のおすすめ:須磨・舞子(神戸)、江井ケ島(明石)、的形(姫路)など 岬町(大阪)、淡路島、赤穂など遠方も可。自然度と多様性の高い磯は満足度◎ こんな生きものがいます エビ・カニのなかま貝のなかまイソギンチャクのなかまウニ・ヒトデ・ナマコ魚・イカ・タコのなかま 持ちもの 手網、プラケース、ピンセット、金属スクレーパー、バケツ、スコップ、肌の露出が少ない服装、帽子、手袋、タオル、濡れてもよい靴(古い運動靴が○)、着替えなど その他 現地集合・現地解散になります採集・観察・飼育してみたい生物や調べてみたいテーマなどがあればご相談ください人数やお子様の年齢・交通手段などあらかじめお知らせください天候などにより延期する場合に備え予備日をご検討ください 小さなお子様はライフジャケットがあると安心です(ホームセンターなどで2000円~) ご相談はこちら→お問合わせ Twitter