アクティビティ 人気 ランキング BEST3 1位 ウミホタル観察 2位 磯のいきもの 3位 干潟のいきもの 【アウトドア編】 〇はじめての魚釣り体験 【時 期】4月~10月がおすすめ【場 所】須磨・明石のファミリー向け波止【内 容】超ビギナーのファミリーのはじめての海釣り体験をフルサポート【その他】お子様はライフジャケットがあると安心 〇干潟のカニとあそぼう 【時 期】4月~10月【場 所】加古川河口・的形の干潟ほか【内 容】カニ釣り体験、ダンスの観察、巣穴の探索 大人も楽しめます【その他】長靴、肌の出ない服装(汚れてもよいもの) 〇カニの産卵(放仔)観察 【時 期】8月【場 所】的形海岸ほか【内 容】満月の大潮で日没後放仔するアカテガニを観察 (19時~)【その他】夜の海岸で膝くらいまで海に入ります。懐中電灯要、虫よけスプレー 〇トビハゼ探索と泥干潟体験ツアー 【時 期】5月~10月【場 所】相生・赤穂の泥干潟【内 容】希少種トビハゼと泥干潟の生物観察【その他】車で移動します。無い方は応相談 長靴(胴長か足長がベター)汚れてよい服 【インドア編】 自由研究のテーマにぴったり 〇生物の解剖 【時 期】周年【場 所】主催者(申込者)が準備してください【内 容】イカ・魚・貝などの解剖観察【その他】小学高~学生・教員の実習など 理科(生物)学習におすすめ。要材料費 〇ちりめんモンスター探し 【時 期】周年【場 所】主催者(申込者)が準備してください【内 容】「チリメンモンスターを探そう」←きしわだ自然資料館発のアクティビティ【その他】小学生~大人まで楽しめます。理科(生物)学習におすすめ。要材料費 〇科学実験であそぼう 【時 期】周年【場 所】主催者(申込者)が準備してください【内 容】「つかめる水」「スライムづくり」「空気の力」「静電気クラゲ」ほか【その他】科学館のサイエンスショーネタを実践しながら遊びます。要材料費 〇学芸員体験トライアル 「魚類(生物)の同定・解剖」 【時 期】周年可【場 所】主催者(申込者)が準備してください【内 容】近海魚類の同定実習(大学の授業レベル) 【その他】要材料費(店頭に並ばない魚を漁協から買付け予定) 〇学芸員体験トライアル 「水族の飼育展示」 【時 期】周年【場 所】甲子園浜自然環境センターほか【内 容】海水生物の飼育の基本~水族館のひみつを学ぶ【その他】学生実習レベルの内容。ご要望等をヒアリングします ご相談はこちら→お問合わせ Twitter